使用済み小型家電のリサイクル推進!
回収対象製品、回収対象外の製品、3つの回収方法についてを案内する動画です。
役所や公共施設に設置されている回収ボックスでリサイクル回収できる、回収対象製品の周知はもちろん、誤ってボックスに投入されいる製品や、ボックスの投入口に入らないけれど、対象となる製品の回収方法など、自治体として多くの人に知っておいてもらいたいことと、住民が知りたいことを動画に凝縮しました。
自治体ごとに異なる処分法などは、サンプル動画をベースに各自治体仕様に変更します。キャラクターや色なども、ご要望に応じて変更可能です。動画の最終シーンでは、自治体独自のゴミ分別アプリや、冊子などの情報への誘導も行います。
▼動画サンプル(クイズ内容、ロゴマークやイラストのテイスト、シーンの追加は自治体様ごとに対応可能)



自治体での動画活用シーン
- 広報紙への動画QRコード掲載
- 公式Youtubeチャンネルでの配信
- 広報紙への動画QRコード掲載
自治体での導入実績
- 静岡市公式Webサイト「使用済小型家電リサイクルの回収品目・方法・場所」
- 静岡市公式Youtubeチャンネル「使用済小型家電の正しい処分方法(静岡市)」